今週よりシュターツカペレ・ドレスデン(ドレスデン国立歌劇場管弦楽団)の契約団員として入団いたしました。
歴史の長く伝統ある素晴らしいオーケストラで演奏させて頂けること、本当に光栄で楽しみです。ドイツ音楽の神髄を体感して沢山吸収してまいります💫
そして先週まで在籍したベルリン放送響のアカデミーでは、短期間でしたが本当に大切な経験をさせて頂きました。尊敬する音楽家の方と共に音楽創りに携わらせてもらえて、どのコンサートも私にとって大きな糧となっています。お世話になった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
シュターツカペレの初出勤はモーツァルトの大好きなオペラ「魔笛」でした。初めて入ったゼンパーオーパーの美しい建築にうっとり😊
.
Mein Zeitvertrag bei der Staatskapelle Dresden hat nun begonnen, und ich bin sehr gespannt auf die neue Erfahrung in Dresden.
Ich bin wirklich dankbar für die schöne Zeit, die ich in den letzten sechs Monaten bei der Orchesterakademie des RSB hatte.
第6回ノヴォシビルスク国際ヴァイオリンコンクール第1位及び新曲賞受賞。第20回ニューヨークSMFコンチェルトコンペティション第1位。第12回リピンスキ・ヴィエニアフスキ青少年国際ヴァイオリンコンクール第1位。東京都知事賞受賞。第82回日本音楽コンクール第3位。第83回同コンクール第2位。
これまでに東京交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団等と共演の他、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」出演。2013年〜2018年かさま国際音楽アカデミーにて、かさま音楽賞受賞。
横須賀芸術文化財団主催「フレッシュ・アーティスツfrom ヨコスカ」、ヤマハホール等にてリサイタルを行う。2015年マキシム・ヴェンゲーロフフェスティバルにてヴェンゲーロフ氏と、2018年パブロ・カザルス音楽祭にてArtis Quartetと共演。
皇居内 桃華楽堂御前演奏会、CHANEL 室内楽シリーズ、桐朋学園室内楽演奏会、プロジェクトQ等に出演。
2013年〜2015年(財)ITOHより1716年製ストラディバリウス「ハンマー」貸与。
2017年、学校より推薦を得て英国王立音楽院に短期留学し、ジュルジ・パウク氏に師事。
ミハエラ・マーティン、ヤール・クレス、エドワルド・シュミーダー各氏等のマスタークラスを受講。
これまでにアンナ・スタルノフスカヤ、鈴木亜久里、辰巳明子各氏に師事。またスイスのアカデミーにて、ザハール・ブロン氏の指導を受ける。室内楽を山崎伸子、藤原浜雄、大山平一郎各氏等に師事。
桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業、同大学院修士課程音楽研究科修了。ベルリン芸術大学大学院にてマーク・ゴトーニ氏に師事。ベルリン放送交響楽団アカデミーを経て、2022年シュターツカペレ・ドレスデンに正団員として入団。
ヤマハ音楽奨学支援奨学生。2019年度、2020年度ロームミュージックファンデーション奨学生。
CHANEL Pygmalion Days アーティスト。
Music Dialogue アーティスト。
7/29 (金)
7/29(金) 19:00〜
会場: ムジカーザ
共演: 平山麻美(pf)
プログラム:
ヘンデル: ヴァイオリンソナタ 第4番 ニ長調
ラヴェル: ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番 ト長調
ヴィターリ: シャコンヌ ト短調
フランク: ヴァイオリンソナタ イ長調
7/31 (日)
7/31(日) 14:00〜
会場: 京都府立府民ホール アルティ(京都)
共演: リード希亜奈(pf)
プログラム:
シューマン: ヴァイオリン・ソナタ 第2番 第1楽章
ブラームス: FAEソナタ より 第3楽章「スケルツォ」
8/7 (日)
8/7(日) 14:00〜
会場: 浜離宮朝日ホール
プログラム:
向井響: 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ
過去のコンサートはこちら